落語のブログではありませんのであしからず。
本日、7月17日はサックス奏者のジョン・コルトレーンの忌日でもありますが、実は「ほっつき歩記」が転居してから、丸1年でもあるのです。
ということで、komitoriさんのマネをして、この1年のベスト・ショットなどを選んでみようという、無謀な企画を企ててみました。(^^;ゞ
【花編】
<カタクリ>
07年4月1日撮影。
ここ数年、毎年通っている新潟県某所のカタクリ。この辺はなぜか白花のカタクリが多いところとしても知られているそうです。
白とピンクのコントラストがいいですね。露出が少しオーバーすぎましたが。(笑)
<コケイラン>
07年6月12日撮影。
この花が登山道で咲き始めると、はるか稜線ではキバナノアツモリソウが咲き始めるのです。今年はキバナノアツモリソウの方は見に行きませんでしたが、それでもこの花は見に行きたくなってしまいます。ランの仲間としては個体数が多い方なので、いわば「普通の花」ではありますが、この楚々とした佇まいがなんともいえません。
<オククルマムグラ>
07年6月12日撮影。
コケイランと同じ場所での撮影です。小さな花なのでいつも見過ごしてましたが、ファインダー越しに見る佇まいにはぁとを射抜かれてしまいました。(笑)
【鳥編】
<ミヤマホオジロ>
07年1月20日撮影。
この冬はどこに行っても見かけたミヤマホオジロですが、やはりきれいな小鳥ですね。絵になります。
<オオマシコ>
07年1月21日撮影。
一大フィーバー(古っ)を巻き起こしたこの冬のオオマシコ。ちょこまか動き回るのでデジスコにはつらい被写体ですが、なんとかサマになるものをゲットできました。情報をいただきました杏さん、yado6師匠、ありがとうございました。
<フクロウ(巣立ち雛)>
07年6月3日撮影。
今年はダメかとあきらめてましたが、思いがけずH師匠にご案内いただき会うことができました。
フクロウの雛は仕草が面白くてたまりません。(^^ゞ
【その他】
<シロホシテントウ>
06年10月14日撮影。
ムギマキ狙いで某所をさまよってるときに、偶然KYさんとお会いしまして、あれやこれやと話し込んでたら、こやつがおいらの三脚を登攀中でした。
美しいテントウムシです。
<ハギルリオトシブミ>
07年7月16日撮影。
昨日の撮影でしかも上手く写ってませんが、葉を巻くオトシブミに素直に感動してしまいました。
【花編】
<カタクリ>
ここ数年、毎年通っている新潟県某所のカタクリ。この辺はなぜか白花のカタクリが多いところとしても知られているそうです。
白とピンクのコントラストがいいですね。露出が少しオーバーすぎましたが。(笑)
<コケイラン>
この花が登山道で咲き始めると、はるか稜線ではキバナノアツモリソウが咲き始めるのです。今年はキバナノアツモリソウの方は見に行きませんでしたが、それでもこの花は見に行きたくなってしまいます。ランの仲間としては個体数が多い方なので、いわば「普通の花」ではありますが、この楚々とした佇まいがなんともいえません。
<オククルマムグラ>
コケイランと同じ場所での撮影です。小さな花なのでいつも見過ごしてましたが、ファインダー越しに見る佇まいにはぁとを射抜かれてしまいました。(笑)
【鳥編】
<ミヤマホオジロ>
この冬はどこに行っても見かけたミヤマホオジロですが、やはりきれいな小鳥ですね。絵になります。
<オオマシコ>
一大フィーバー(古っ)を巻き起こしたこの冬のオオマシコ。ちょこまか動き回るのでデジスコにはつらい被写体ですが、なんとかサマになるものをゲットできました。情報をいただきました杏さん、yado6師匠、ありがとうございました。
<フクロウ(巣立ち雛)>
今年はダメかとあきらめてましたが、思いがけずH師匠にご案内いただき会うことができました。
フクロウの雛は仕草が面白くてたまりません。(^^ゞ
【その他】
<シロホシテントウ>
ムギマキ狙いで某所をさまよってるときに、偶然KYさんとお会いしまして、あれやこれやと話し込んでたら、こやつがおいらの三脚を登攀中でした。
美しいテントウムシです。
<ハギルリオトシブミ>
昨日の撮影でしかも上手く写ってませんが、葉を巻くオトシブミに素直に感動してしまいました。
PR
この記事にコメントする
無題
よたろうさん 今晩は。
「ほっつき歩記」転居記念おめでとう御座います。区切りに「ベストショット」素晴らしいですね。
フクロウの雛が可愛いくて思わずニッコリしてしまいます。よたろうさんと何かお話でもしているような表情で・・・。
「ほっつき歩記」転居記念おめでとう御座います。区切りに「ベストショット」素晴らしいですね。
フクロウの雛が可愛いくて思わずニッコリしてしまいます。よたろうさんと何かお話でもしているような表情で・・・。
Re:無題
杏さん、ありがとうございます。
あのフクロウはH大師匠のおかげです。あきらめていたんですが、やっと会うことができました。
巣立ち雛は2羽いまして、1羽はずっと寝ていたんですが、写真のあの坊主がしばらく愛想を振りまいてくれました。
フクロウの雛は好奇心が旺盛で、その上仕草がかわいいですね。
たまりません。(^^ゞ
あのフクロウはH大師匠のおかげです。あきらめていたんですが、やっと会うことができました。
巣立ち雛は2羽いまして、1羽はずっと寝ていたんですが、写真のあの坊主がしばらく愛想を振りまいてくれました。
フクロウの雛は好奇心が旺盛で、その上仕草がかわいいですね。
たまりません。(^^ゞ
Re:一周年記念
ありがとうございます。下手な鉄砲数打ちゃ当たる、ぢゃないですが、画像の数だけは相当数ありますんで。(^^;ゞ
おいらはブルース&ロックな人なもんで、あまりジャズは聞きませんが、友達にダビングしてもらった「ジャイアント・ステップス」を持ってます。
ただ、再生する機械がなくて……。
なにしろ、10年前にカセットやめてMDにしてしまったもんで。
おいらはブルース&ロックな人なもんで、あまりジャズは聞きませんが、友達にダビングしてもらった「ジャイアント・ステップス」を持ってます。
ただ、再生する機械がなくて……。
なにしろ、10年前にカセットやめてMDにしてしまったもんで。
Re:無題
ありがとうございます。1年なんてあっという間ですね。あとは、飽きっぽいおいらがいつまで続けられるかですね。(^^;ゞ
いろいろ撮ってみるのも面白いですし、世界が広がりますね。
マクロの世界もぜひ楽しんでください。
いろいろ撮ってみるのも面白いですし、世界が広がりますね。
マクロの世界もぜひ楽しんでください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お世話になってます
新しいよた話
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/08)
(03/02)
(02/23)
(02/11)
ありがたいお言葉
(12/29)
(04/29)
(01/05)
(12/30)
(12/29)
(11/24)
(05/17)
(05/09)
(01/03)
(01/02)
天気予報
最新トラックバック
カテゴリー
月別過去ログ
ブログ内検索
アクセス解析
ご来訪者数