落語のブログではありませんのであしからず。
ども。
よたろうです。
下界では30度を越えたようですが、標高1200mでは20度ちょっと、とても涼しい1日を過ごしてまいりました。
久しぶりに戸隠なんぞ行ってめぇりやして。
このなんにもない時期に戸隠に行くなんて野郎はいねぇだろぅて……なんて手前ぇのことは棚に上げて遅く出てったら、戸隠への道のりは遠かった……ぢゃなくって、混んでおりやしてびっくらこきますただ。
よたろうです。
下界では30度を越えたようですが、標高1200mでは20度ちょっと、とても涼しい1日を過ごしてまいりました。
久しぶりに戸隠なんぞ行ってめぇりやして。
このなんにもない時期に戸隠に行くなんて野郎はいねぇだろぅて……なんて手前ぇのことは棚に上げて遅く出てったら、戸隠への道のりは遠かった……ぢゃなくって、混んでおりやしてびっくらこきますただ。
ホントは大寝坊こいただけなんですけどね、いつものごとく。
今朝は4時頃に目が覚めてしまいまして。そのまんま起きてネットでもやってりゃいいものを、布団にひっくり返ってグランド・ファンク(GFR)の初期のライブなんぞ聴いておったらついうとうとと夢の中。
目が覚めたら9時半をたっぷり回ってました(^^;ゞ
ゆんべ寝たのが11時過ぎ。
つまり、5時間ほど寝てるわけで。
さらに二度寝で5時間半。
都合10時間半も寝てたんかい。
とゆーツッコミはおいといて。
てゆーか、グランド・ファンクのライブで安眠できるおいらってナニモノ?
ちなみに、キング・クリムゾンやレッド・ツェッペリン、ディープ・パープルでもバッチリ安眠できます(^^;
逆にこの手の音ぢゃないと眠れまっしぇ~ん(^^;;;
そんな話もおいといて。
戸隠はやっぱりええですわ。
オオルリの若とかセンダイムシクイなんかがえっぺおりやして。
センダイさんなんかさえずってるし。
そーいやサンショウクイも相変わらずヒリヒリゆーとりますたなぁ。
おまけにキビタキもヒッヒッとゆーとりますただ。
カラも老若男女?取り混ぜて賑やかなこと。
渡りの季節ですねぇ。
ただちょっと気になったのは、ミズキの実がほとんど見当たらないこと。去年の出来が良かったから、今年はダメなんかいなぁ。
キハダの実も付いてるんだか付いてないんだかワカランし。
その代り、と言っちゃぁなんなんですが、ツルマサキのほうはボチボチ付いてるようですね。
オレンヂ色のにくいヤツ、に期待ですか(笑)
で、ホントの狙いはアケボノシュスランだったんですが。
やられてしまいました、1週間ほど早かったかもしれません。
かといって、淡い期待を寄せていたシキンカラマツは全滅だったし。
仕方ないんで、アザミに集まるアゲハやヒョウモンを撮って遊んでました(笑)
入ってすぐのヨツバヒヨドリではアサギマダラのお出迎え。
気温が低かったせいか、あまり活動的ではありませんでした。
サカハチチョウ。
なんかすんごく地味ぃな夏型♀でした。
ウラギンヒョウモン。
やったね。おいらもとうとうミドリヒョウモン以外のヒョウモンチョウが撮れるようになったぞ(笑)
イチモンジチョウ。
サシガメの幼虫と並んで鳥の糞を吸ぅておりやした。
ミヤマカラスアゲハ。
そこいらぢゅう飛んでるんですが、ほとんどはボロボロ。ひどいのになると前ばね半分なかったりとか(^^;
今日見た中で一番きれいな個体でした。
アケボノシュスラン。
本日のお目当てでしたが……。
とりあえずこんな感じで園内を一周。甲虫類が案外少なかったのに少々驚きつつ、一眼をデジスコに替えて再度園内一周の旅へ。
フタスジハナカミキリ。
サラシナショウマの花におりやした。
今日のカミキリ系はこやつとアカハナカミキリだけでした。
……なんだかちょっと寂しい(笑)
トチバニンジン。
あんまりにも撮るもんがなかったんで、赤く色づいた実なんぞ撮ってみました。
トチバニンジンというのは朝鮮人参にごく近い種類なんだそうで、朝鮮人参ほどではないけども薬効もあるそうです。たしか、ネットで焼酎漬けを売ってたような気が……。
園内2周目は、雨によりあえなく中止。
なんだかアヤシゲな空模様だとは思ってたんですが。
こんなに早く雨になるとは。
まぁ、久しぶりの雨なんで、これはこれで気持ちいいんですが。
今朝は4時頃に目が覚めてしまいまして。そのまんま起きてネットでもやってりゃいいものを、布団にひっくり返ってグランド・ファンク(GFR)の初期のライブなんぞ聴いておったらついうとうとと夢の中。
目が覚めたら9時半をたっぷり回ってました(^^;ゞ
ゆんべ寝たのが11時過ぎ。
つまり、5時間ほど寝てるわけで。
さらに二度寝で5時間半。
都合10時間半も寝てたんかい。
とゆーツッコミはおいといて。
てゆーか、グランド・ファンクのライブで安眠できるおいらってナニモノ?
ちなみに、キング・クリムゾンやレッド・ツェッペリン、ディープ・パープルでもバッチリ安眠できます(^^;
逆にこの手の音ぢゃないと眠れまっしぇ~ん(^^;;;
そんな話もおいといて。
戸隠はやっぱりええですわ。
オオルリの若とかセンダイムシクイなんかがえっぺおりやして。
センダイさんなんかさえずってるし。
そーいやサンショウクイも相変わらずヒリヒリゆーとりますたなぁ。
おまけにキビタキもヒッヒッとゆーとりますただ。
カラも老若男女?取り混ぜて賑やかなこと。
渡りの季節ですねぇ。
ただちょっと気になったのは、ミズキの実がほとんど見当たらないこと。去年の出来が良かったから、今年はダメなんかいなぁ。
キハダの実も付いてるんだか付いてないんだかワカランし。
その代り、と言っちゃぁなんなんですが、ツルマサキのほうはボチボチ付いてるようですね。
オレンヂ色のにくいヤツ、に期待ですか(笑)
で、ホントの狙いはアケボノシュスランだったんですが。
やられてしまいました、1週間ほど早かったかもしれません。
かといって、淡い期待を寄せていたシキンカラマツは全滅だったし。
仕方ないんで、アザミに集まるアゲハやヒョウモンを撮って遊んでました(笑)
入ってすぐのヨツバヒヨドリではアサギマダラのお出迎え。
気温が低かったせいか、あまり活動的ではありませんでした。
サカハチチョウ。
なんかすんごく地味ぃな夏型♀でした。
ウラギンヒョウモン。
やったね。おいらもとうとうミドリヒョウモン以外のヒョウモンチョウが撮れるようになったぞ(笑)
イチモンジチョウ。
サシガメの幼虫と並んで鳥の糞を吸ぅておりやした。
ミヤマカラスアゲハ。
そこいらぢゅう飛んでるんですが、ほとんどはボロボロ。ひどいのになると前ばね半分なかったりとか(^^;
今日見た中で一番きれいな個体でした。
アケボノシュスラン。
本日のお目当てでしたが……。
とりあえずこんな感じで園内を一周。甲虫類が案外少なかったのに少々驚きつつ、一眼をデジスコに替えて再度園内一周の旅へ。
フタスジハナカミキリ。
サラシナショウマの花におりやした。
今日のカミキリ系はこやつとアカハナカミキリだけでした。
……なんだかちょっと寂しい(笑)
トチバニンジン。
あんまりにも撮るもんがなかったんで、赤く色づいた実なんぞ撮ってみました。
トチバニンジンというのは朝鮮人参にごく近い種類なんだそうで、朝鮮人参ほどではないけども薬効もあるそうです。たしか、ネットで焼酎漬けを売ってたような気が……。
園内2周目は、雨によりあえなく中止。
なんだかアヤシゲな空模様だとは思ってたんですが。
こんなに早く雨になるとは。
まぁ、久しぶりの雨なんで、これはこれで気持ちいいんですが。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
お世話になってます
新しいよた話
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/08)
(03/02)
(02/23)
(02/11)
ありがたいお言葉
(12/29)
(04/29)
(01/05)
(12/30)
(12/29)
(11/24)
(05/17)
(05/09)
(01/03)
(01/02)
天気予報
最新トラックバック
カテゴリー
月別過去ログ
ブログ内検索
アクセス解析
ご来訪者数